希望の里ホンダ(株)は、1985年8月に自動車メーカーでは
初の第三セクター* 方式の重度障がい者雇用企業として、
熊本県・松橋町(現宇城市)・Hondaの共同出資により設立されました。
※第三セクター・・・国や地方自治体と民間企業が共同で出資し設立する法人
ー 会社名 | 希望の里ホンダ株式会社 |
ー 住所 | 熊本県宇城市松橋町豊福2832番地 |
ー 資本金 | 50,000,000円 |
ー 事業内容 | ● 二輪車、四輪車、汎用品の部品組立 ● 計測機器の校正 ● サービスマニュアルの印刷/製本/梱包 |
ー 設 立 | 1985年8月 |
ー 代表者 | 代表取締役社長 村上 克也 |
ー 出資比率 | 熊本県 44% 宇城市 5% 本田技研工業株式会社 51% |
ー 従業員数 | 73名 2025年3月1日時点 |
希望の里ホンダ(株)では健常者、障がい者を問わず、さまざまな人が働いています。
10年以上勤務者が全体の49%を占めており、働きやすい会社であることが分かります。
〒869-0524
熊本県宇城市松橋町豊福2832番地
TEL. 0964-33-2681
Copyright (c) 希望の里ホンダ all rights reserved.